PARTY REPORT パーティーレポート

KENTO&MINAMI

【ヴィラ・アンジェリカ×マウルール】「enjoy!!」~みんなで楽しめる結婚式を~
DATE:2025年8月
CEREMONY:MAURURU
BANQUET:MAURURU
PRODUCE:挙式・披露宴

「enjoy!!」~みんなで楽しめる結婚式を~

【Background】

リーダーシップがあり、仕事もプライベートも全力!!
新婦様が悩んでおられるときは、しっかり引っ張って行かれる
頼もしさをお持ちの新郎様。

大切な方は?とお伺いすると、
誰かひとり選ぶのは難しい・・・
招待するゲスト皆さん同じくらい、大切に想っています。
そんな温かさをお持ちの新婦様。

そんなおふたりは
感動的な、しんみりした雰囲気・空気感が苦手。
とにかく皆で楽しみたい!という想いをお持ちです。

おふたりが結婚式で大切にしたいポイントは・・・
『enjoy!!』『堅苦しくない空間』。

ゲストの皆様が楽しみ、盛り上がって頂けるような、
そんな結婚式・パーティー作りをご提案しました。

ウェルカムスペースには、おふたりのお写真やおふたりの好きなものを装飾。「ふたりらしい」を演出。
受付では結婚証明書となるウェディングツリーを。「結婚生活に1番必要だと思うものは?」のご質問に、「笑顔」「会話」「感謝」の3つのスタンプをご用意されました。
挙式リハーサル前には、ご家族とのスナップ撮影タイムを。挙式がスタートすると、ご家族様がゆっくりと写真撮影を楽しまれることは難しく、このような家族だけのお時間を作られるのも素敵ですね。
ご兄妹との写真撮影は、親御様にとっても幸せな時間。ゆっくりご自身のスマホにお写真を残すことが出来ますね。
ご両家ご家族様全員での集合写真。とても記念の1枚になると思います。
おふたりの結婚式は人前式。まずはブーケセレモニーからスタートです。新郎様が12名のゲストからバラを受けとりながら祭壇へ。お一人お一人からおめでとうの声をかけて頂き、笑顔で応えながら進まれます。
ゲストの皆様が見守る中、集められたバラを花束に仕上げられます。
完成したブーケをもって扉口の方向を向き立たれる新郎様の前に、扉が開き新婦様のご入場。
お母様からのベールダウン。おふたりとも笑顔で見つめ合っておられる姿がとても印象的です。
お父様と共に歩かれるバージンロード。おふたりともしっかり前を向いてゆっくり進まれます
お父様から新郎様へ託される時、笑顔で固い握手を交わされる様子がとても素敵です。
プロポーズを再現する前に、ゲストの方を向いて笑顔になる新郎様。新郎様の人柄がうかがえるシーンです。
新郎様からのプロポーズの再現のあと、OKの意味を込めてブートニアを新郎様の胸に。
誓いの言葉の読み上げ、誓いのキス、指輪の交換、誓約書への署名、ウェディングツリーの完成とご披露…と人前式が進んで行きます。
無事に人前式が結び、笑顔で退場。ゲストの皆様のおめでとうの言葉を近くで聞きながら。
このままご退場かと思いきや、おふたりからのサプライズ「クロージングバイバイ」。おふたりらしく笑顔で。「またあとでね」「この後のパーティーも楽しんで下さい」そんな意味も込められていると思います。
ロビーの大階段を使ってアフターセレモニー。おふたりに幸せがふりそそぎますようにという思いを込めて。
ゲストのお席には、前撮りのお写真を利用して作られた、お二人オリジナルのプロフィールブックが。おふたりのご入場まで、ゲストの皆様に楽しくお待ち頂けるようにというおふたりのおもてなしです。
お待合いの時間にもゲストを退屈させないもう一つののおふたりのおもてなし。それはおふたりに関するクイズの出題。テーブルごとに相談して回答頂きました。
ウェルカムスピーチ。まずは、ご列席頂いたことへの感謝の気持ちを。そして、このパーティー、ぜひ一緒に楽しみましょう!という思いを込めて。
おふたりにとって普段お世話になっている方からのそれぞれのスピーチと乾杯のご挨拶。お互い初めて知る一面もご披露されたのではないでしょうか。
乾杯のご発声で会場は一気に和やかな雰囲気に。ゲストの皆様もグラスを持っておふたりのそばに集まってこられます。
おふたりのこだわりのメイン席でも乾杯ショットを撮影♪
おふたりがゲストに「enjoy」して頂きたい思いでご用意をされたのはテーブル対抗格付けチェック。その1問目は「唐揚げのレシピ対決」です。各ゲストテーブルに現れたのは2種類の唐揚げ。一つは新郎様のレシピ。もう一つはアンジェリカのシェフのレシピ。格付けというよりは、どちらがシェフのレシピかを当てて頂きます。
おふたりも実食。もちろん新郎様は召し上がった瞬間にお分かりになったそうです。ゲストの皆様が食べ比べをされている間は、新郎様とシェフがそれぞれトーク。
それぞれのテーブルで話し合い、答えを決められて札をあげて頂きます。後ほどに出される2問目と合わせてスタッフが集計をします。まさにゲストの皆様が参加出来て楽しめるゲームで、とても盛り上がりました。
新婦様のお色直しの退場は、お兄様と弟様がエスコート。ご両親にとっては、とてもうれしいシーンです。
新郎様のお色直しの退場。エスコート役は抽選で決められました。選ばれたお客様は、快く引き受けて下さり、温かいコメントまでいただきました。
お色直し後のご登場はシンデレラ階段から。ゲストへ向けて手を振られる新郎様。結婚式を本当に楽しまれているようです。
お色直しのお衣裳も、メインのコーディネートにぴったりです。
格付けチェック2問目は「どちらが今治タオル?」です。それぞれのテーブルに置かれたタオルの手触りなどを確認されながら、各テーブルで答えをまとめられました。 最終的には、パーティー前に各テーブルで応えて頂いたクイズと、格付けチェック2問の答えを集計し、お二人からプレゼントがご用意されました。
おふたりから親御様への感謝の気持ちを伝える時間。おふたりからは子育て感謝状が渡され、お父様が皆様にご披露される素敵な場面が。
結婚式をする理由を伺ったとき、新婦様は大切な皆が集まってくれる日、空間を作りたいから!とおっしゃって下さいました。そしておふたりの思いでもある、感動的というよりは「enjoy」出来る結婚式。どちらもとても素敵に実現出来たのではないでしょうか。ゲストの皆様はもちろん、おふたりの表情を拝見しても、とてもenjoyしてくださっているように感じます。きっとゲストの皆様の記憶に残る楽しい結婚式になったと思います。おふたりがゲストの皆様に楽しんで頂きたいというおもてなしの思い出作りあげられた結婚式。当日だけではなく、これまでのご準備期間もおふたりにとってはかけがえのない時間になったと思います。いつまでもこの素敵な1日がおふたりの宝物でありますように。
ブライダル
フェア予約RESERVATION
ご来館
予約RESERVATION
資料請求DOWNLOAD お問い合わせCONTACT