HOT TOPICS ホットトピックス

おしゃれな結婚報告はがきのデザインアイデアと作り方

2025.09.22
COLUMN

結婚式が終わり、感謝の気持ちと新しい生活のスタートを伝える「結婚報告はがき」。SNSでの報告も増えている中、きちんとした印象を届けられるアナログな報告方法として、今も根強い人気があります。

最近では、おしゃれで個性が伝わるデザインや写真を活用した結婚報告はがきが注目されており、自作やアプリを使って簡単に作れるようにもなっています。

今回は、結婚報告はがきを送る際に知っておきたい基本マナーから、写真の使い方、季節感のあるデザイン、自作方法の比較、出すタイミングまでを詳しく解説します。

 

 

必要な情報と文例

結婚報告はがきに記載すべき内容は、形式に関わらず基本的な項目がいくつかあります。以下の要素を押さえることで、丁寧で伝わりやすいはがきになります。

基本情報の項目:

  • 結婚の報告文
  • 結婚日または入籍日
  • 新しい姓(旧姓も入れると親切)
  • ふたりの名前
  • 住所や連絡先(年賀状を兼ねる場合は必須)

文例(カジュアル):

私たちは○○年○月○日に結婚いたしました。
これからはふたりで力を合わせ、温かい家庭を築いてまいります。
近くにお越しの際は、ぜひ遊びにいらしてください。

文例(フォーマル):

このたび私たちは結婚いたしましたことをご報告申し上げます。
これからも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

相手との関係性に応じて、文体のトーンを選ぶと好印象です。

 

写真付きで喜ばれる構成

最近の結婚報告はがきでは、写真を入れたデザインが主流になっています。とくに親族や会社関係者など、直接結婚式に出席できなかった方にとっては、ふたりの幸せな姿が伝わる写真は何よりの報告になります。

写真選びのポイント:

  • 前撮りや当日の記念写真を使用
  • 顔がしっかり見える構図にする
  • 洋装・和装どちらも映えるカットを使い分ける
  • 白背景や自然光の写真は文字との相性も◎

写真+メッセージ+簡単なプロフィール(名前・住所)の組み合わせがバランスよく見えるレイアウトです。レイアウトの余白もデザインの一部と捉えて、文字を詰め込みすぎないように注意しましょう。

 

季節感を出すデザイン例

送る時期によって、季節感を取り入れたデザインにするのもおすすめです。受け取った側に「丁寧さ」や「センスの良さ」が伝わりやすくなります。

季節 デザインモチーフ カラートーンの例
桜・花・パステル調 ピンク・ミント・アイボリー
海・ひまわり・爽やかな風景 ライトブルー・レモンイエロー
紅葉・木の実・クラフト調 テラコッタ・マスタード・ブラウン
雪・結晶・ホワイトベース ネイビー・シルバー・ワインレッド

また、年賀状を兼ねる場合は、干支や和柄を入れつつ、写真とメッセージで“結婚報告”の要素を際立たせる工夫も効果的です。

 

自作・アプリ・業者比較

結婚報告はがきの作り方には、大きく分けて「自作」「アプリ」「印刷業者」の3つの方法があります。予算・時間・仕上がりのバランスを比較して、自分たちに合う方法を選びましょう。

方法 メリット デメリット
自作(Word・PowerPoint等) コストが安く自由度が高い 手間がかかり、印刷品質が家庭用レベル
アプリ(挨拶状専用アプリ) テンプレートが豊富で初心者向き カスタマイズに限界あり
業者依頼(ネット印刷・専門店) プロ品質、デザイン相談も可 価格はやや高め、納期に余裕が必要

「おしゃれで簡単」が両立するのはアプリ制作、「品質・安心感」を重視するなら業者依頼が最適です。

 

出すタイミングと注意点

結婚報告はがきを出す時期には、いくつかのマナーがあります。相手との関係性や式のタイミングに応じて、適切なタイミングで送るようにしましょう。

出す時期の目安:

  • 入籍後や挙式後 1〜2か月以内が理想
  • 年賀状として出すなら 12月中旬〜下旬までに準備
  • 挙式に参列していない方への報告は早めが◎

注意点:

  • 喪中の方には時期をずらす or メッセージ文を配慮
  • 年配の方にはフォーマルなデザインや文面に
  • 郵送前に宛名や住所の誤字をしっかりチェック

送り先リストの作成や、差出人名(連名・旧姓入りなど)の表記にも注意しながら準備を進めましょう。

 

まとめ

結婚報告はがきは、ふたりの節目を伝えると同時に、感謝とご縁をつなぐ大切なツールです。文面のマナーを守りつつ、自分たちらしい写真やデザインを加えることで、おしゃれで心に残る一枚に仕上がります。

ヴィラ・アンジェリカ近江八幡では、結婚式当日の写真や前撮りデータを活用したオリジナルペーパーアイテムのご相談も承っています。報告はがきに使えるカットやデザインのアドバイスなども可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。

ブライダル
フェア予約RESERVATION
ご来館
予約RESERVATION
資料請求DOWNLOAD お問い合わせCONTACT