滋賀県近江八幡にある結婚式場ヴィラ・アンジェリカです♪
花嫁様の憧れの衣裳でもある白無垢。
ヴィラ・アンジェリカでも人気の衣裳です。
前撮りでお召しになる方、お色直しでお召しになる方と様々ですが、
今回ご紹介する花嫁様は挙式でお召しになりました。
リゾート邸宅マウルールにあるチャペルでは、
和装人前式も人気のスタイル。
今回はその和装人前式で白無垢をお召しになりました。
ウェディングドレスで挙式をされる際の演出に、ベールダウンというものが
ありますが、和装でもそれに代わる素敵な演出があるんです。
「筥迫(はこせこ)の儀」
と言います(*^-^*)
「筥迫」とは江戸時代に武家の女性が使っていた化粧小物入れ(化粧ポーチ)のようなもので、
鏡や、紅、懐紙などを入れて、帯や胸元に挟んでいたもので、
女性にとっては欠かせないアイテムの一つです。
魔除けの意味もあり、また、「夫以外の男性には染まらない」…そんな女性の
強い意志を示すアイテムでもあったようです。
白無垢の花嫁様にも欠かせないアイテムの一つになっていますが、
この筥迫を、お母様に胸元に差し込んで頂いて、花嫁のお支度を仕上げて頂くという
とても素敵な演出として使用されることがあります。
ご入場の際には、胸元には筥迫はなく、
お母様の手で胸元へ。
そしてお父様とバージンロードを歩き、新郎様のもとへ。
ベールダウンと同じく、お母様にとっては、「幸せになってね」…そんな思いも
込められていると思いますが、筥迫の儀には「いつまでも女性として美しくありなさい」…
そんなお母様の思いやアドバイスも込められていると言われています。
とても素敵だと思いませんか?
結婚式で和装のご検討をされている方、ぜひ参考にして下さい♪